J:COM NETと契約してインターネットサービスを利用しているユーザーの中には、通信速度が遅いことをデメリットとして挙げる方もいます。
J:COM NETを利用していて感じる通信速度の遅さは、どのような原因から起こっているのでしょうか。ここでは、速度が遅くなる原因を多角的に探っていきます。原因が分かったら、おのずと通信速度を上げるために必要なこともつかめてくることでしょう。
インターネットは、現代の生活で欠かすことのできない重要なものです。インターネットを使用する頻度が多ければ多いほど、通信速度の遅さは大きなストレスとなってユーザーにのしかかってきます。
ぜひご紹介する対策法やJ:COM NETの評判を参考に、快適にインターネットが活用できる環境に整えていきましょう。
目次
J:COM NETとは、「J:COM」というケーブルテレビの会社が提供しているインターネットサービスのことです。展開しているサービスは、J:COM NETを含めて以下の5種類に分かれています。
J:COM NETにある料金プランの中には、「スマートお得セレクト」というものがあり、お得なプランとなっています。
スマートお得セレクトでは、Wi-Fi付きのインターネットと専用チャンネルが視聴できるプランとなっており、月額3,600円から利用可能(WEB限定スマート割適用時)という、ユーザーにとっては魅力的な料金設定がなされています。
ここからは実際に J:COM NETで取り扱われている4つのプランについて説明していきます。プランごとの特徴・通信速度はもちろん、月額料金についてもしっかり解説いたしますので、しっかり確認してくださいね。
最初にご紹介するのは、「320Mコース」についてです。
この320Mコースでは、写真などの画像や映画などの動画の視聴、また、音楽のダウンロードなどがスムーズに楽しめるとして、J:COM NETにある4つのプランの中でも1番人気のあるプランのようです。
通信速度は、下り320Mbps・上り10Mbpsとなっています。下りの速度が320Mbpsなので320Mコースというわかりやすい名称となっていますね。
なお、関東エリアで集合住宅の場合の料金例には以下のようなものがあります。(コースの内容および料金は2018年4月18日時点のものです。)
コース | 月額料金 |
---|---|
スマートお得セレクト NET320M | 6ヶ月月額3,600円(税抜) |
NETパック 320Mコース(メガパックコース) | 月額5,200円(税抜) |
NET 320Mコース | 月額6,000円(税抜) |
スマートお得プラン320(メガパックコース) | 6ヶ月月額7,143円(税抜) |
次にご紹介するのは「120Mコース」です。特に、重たいデータを扱う方におすすめのプランとなっており、通信速度は下り120Mbps・上り10Mbpsとなっています。
なお、関東エリアで集合住宅の場合の料金例には以下のようなものがあります。(コースの内容および料金は2018年4月18日時点のものです。)
コース | 月額料金 |
---|---|
スマートお得セレクト NET120M | 6ヶ月月額4,077円(税抜) |
NETパック 120Mコース(メガパックコース) | 月額4,500円(税抜) |
NET 120Mコース | 月額5,500円(税抜) |
続いてご紹介するのは「12Mコース」です。
インターネットを使ってさまざまな情報を検索したり、ブログを頻繁に更新したりする程度であまり高速な通信を行わない方に適しているプランです。
通信速度は下り12Mbps・上り2Mbpsとなります。
なお、関東エリアで集合住宅の場合の料金例には以下のようなものがあります。(コースの内容および料金は2018年4月18日時点のものです。)
コース | 月額料金 |
---|---|
スマートお得セレクト NET12M | 月額4,743円(税抜) |
NET 12Mコース | 月額3,980円(税抜) |
スマートお得プラン12(メガパックコース) | 6ヶ月月額6,572円(税抜) |
4つのプランの中で最後にご紹介するのは「1Mコース」です。通信速度は下り1Mbps・上り512Kbpsで、メールの使用など、ネットの使用は最低限でいいという方向けのプランです。
なお、関東エリアで集合住宅の場合の料金例には以下のようなものがあります。(コースの内容および料金は2018年4月18日時点のものです。)
コース | 月額料金 |
---|---|
NET 1Mコース | 月額2,980円(税抜) |
ケーブルテレビ回線が光回線より遅いということをご存知でしょうか?では、その理由はどこにあるのでしょうか。詳しく解説します。
先ほども少し触れましたが、4つあるプランの通信速度に着目して見てみましょう。
コース | 通信速度 |
---|---|
320Mコース | 下り320Mbps・上り10Mbps |
120Mコース | 下り120Mbps・上り10Mbps |
12Mコース | 下り12Mbps・上り2Mbps |
1Mコース | 下り1Mbps・上り512Kbps |
特に上りの通信速度に注目してみると、1番いいコースでも数値は10Mbpsが限界になっています。例えば、Softbank光やauひかり、ドコモ光での最大通信速度が1Gbpsのプランもあります。
しかも、速度保証のないベストエフォートサービスなので、常にその速度が出るとは限りません。
上記の理由から「速度が遅い」と感じる人が多いようです。
先ほど取り上げたフレッツ光、ソフトバンク光やauひかり、ドコモ光といった光回線の通信速度が速い理由の1つとして、「FTTH方式」を採用しているという点が挙げられます。
FTTHとは、光ファイバー回線を個々の自宅まで引き込める方式のことです。光ファイバーをより近い場所で接続することができるので、速度も速くなるのです。
高速インターネット回線のおすすめ
インターネット回線ならエリアが広いフレッツ光が最適!引っ越しならプラスの特典も!
ドコモスマホユーザーならドコモ光!比較して納得えらべる25種類のプロバイダー!
ソフトバンクスマホユーザーならソフトバンク光が最適!最大75,000円キャッシュバック!
auスマホユーザーならBIGLOBE光が最適!auスマートバリューでお得!
対して、ケーブルテレビ回線が遅いのは、「FTTN方式」を採用していることが影響しています。
光回線のFTTH方式と名称はよく似ていますが、内容はまったく違います。FTTNとは、分配機まで光ファイバーを引き込みますが、分配機からは銅線などによって接続する方式のことです。
接続方式が速度に影響を及ぼすなどの理由から、「通信速度が思ったように出ない」というユーザーからの評判も多いのがJ:COM NETです。
料金やプランの内容としては魅力的なものなのかもしれませんが、通信速度が遅いことは、インターネットを使う頻度が高い人ほどストレスになってしまいますね。
J:COM NETではFTTN方式で接続を行う際に、同軸ケーブルを用いています。同軸ケーブルの使用は、ときにノイズが多発する場合があります。
ノイズが発生することにより、通信速度を下げなければならなくなったり、接続自体が切れてしまったりする可能性が出てくるのです。
このように、通信障害が発生しやすい仕組みとなっているにもかかわらず、J:COM NETで行われるサポート体制が十分でないとユーザーから不満が上がることもあります。
J:COM NETでは、無線でサービスを利用できるようにするためには、オプション料金がかかります。
J:COM以外でインターネット回線を提供しているところでは、オプション料金なしで無線サービスが利用できるところもありますので、この点はデメリットですね。
また、通信速度に定評があり、J:COM NETより月額料金が安いところもありますので、場合によってはJ:COM NETが割高になる可能性もあります。
解約金については、加入しているプランや更新月などにより料金に違いがありますので、詳しくは公式窓口に問い合わせてみることをおすすめします。
次にJ:COM NETが遅い場合の対策方法を紹介します。
公式ホームページでは、通信速度が遅いと感じた場合の対処法として、パソコン・モデム・ルーター・セットトップボックス等、J:COM機器の再起動やリセットをまず試みるようにと提案されています。
もし、再接続やリセットをしても速度が改善しない場合は、Wi-Fiの接続や設定、もしくはモデムの設置場所などに、通信速度を遅くなる原因がある可能性も指摘しています。
J:COM NETには、加入しているコースによって増速システムが利用できる場合もあります。
対象となるのは、J:COM NETの160Mコース・40Mコースに加入している場合で、料金はそのままで通信速度がより速い320Mコースや120Mコースにスピードアップする対応をしてもらえます。
コースの見直しも通信速度をアップさせる1つの手段です。J:COM NETには戸建・エリア限定で「J:COM NET光 1Gコース on auひかり」というプランを展開しています。
このプランは、通信速度が最大で上り下り1Gbpsになるとされています。気になる基本料金は月額 6,500円(税抜)となります。
ただし、戸建ではない方や対象エリア外の方はこのプランは利用できませんので、注意が必要です。
J:COM NETの通信速度に満足できない場合には、回線を乗り換えることも視野に入れてみることをおすすめします。インターネット回線を提供しているところは、フレッツ光はもちろん、ソフトバンク光やビッグローブ光といった「光コラボレーションモデル」やauひかりなどたくさんあります。
月額料金や割引システム、または、キャッシュバックなどがそれぞれ異なってきますので、じっくり比較検討することをおすすめします。
インターネット回線の乗り換えおすすめ
インターネット回線ならエリアが広いフレッツ光が最適!引っ越しならプラスの特典も!
ドコモスマホユーザーならドコモ光!比較して納得えらべる25種類のプロバイダー!
J:COM NETの通信速度が遅い原因や、考えうる対策法についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。現在、J:COM NETをお使いの方は、ぜひご紹介した対策法を参考にして速度改善を図ってみて下さい。
いろいろ試した上で「速度が遅いままだ」という場合には、他の回線と比較して、乗り換えを検討してみる必要があるかもしれませんね。乗り換えを検討する場合は、他の回線について調べつつ、解約金のことについてもしっかり調べたうえで、ベストなタイミングで乗り換えができるようにしましょう。
回線速度重視ならNUROで決まり!下り最大2Gbpsの超高速!
対応エリアが広く、キャンペーンでお得に利用できる!
auスマホユーザーにおすすめ!スマートバリューでさらにお得!