こちらのサイトでは様々な解約に関する情報をご紹介しています。特に固定回線やスマホなどの通信サービスの契約は定期的に見直すものの、そのサービスによって解約に関する定めがバラバラですよね。こちらのサイトを参考にして、解約手続きをスムーズに行っていきましょう!
今回はプロバイダーhi-hoの格安SIMサービスである「hi-ho LTE typeD」の解約についてご紹介していきます。
その他の株式会社ハイホーが提供するサービスについて確認したい方は、こちら
株式会社ハイホーの記事一覧
その他の株式会社インターネットイニシアティブが提供するサービスについて確認したい方は、こちら
株式会社インターネットイニシアティブの記事一覧
hi-ho LTE typeDとは、プロバイダーのhi-hoを提供する株式会社ハイホーが展開する格安SIMサービスです。
料金プランとしてはSIMカード枚数(1枚もしくは最大3枚)とデータ通信容量(2
~10GB)からの4通りのプランで提供されています。
この基本プランにSMS機能(月額140円)や音声通話機能(月額700円/回線)を追加したSIMカードの契約をすることも可能で、端末とセットでの契約をすることももちろんできるようになっています。
ご自身の用途にあった使い方ができる使い勝手の良いSIMであり、hi-hoというプロバイダーの知名度もあり、注目の格安SIMサービスのひとつです。
今回はこのhi-ho LTE typeDの解約について、しっかりご紹介していきます!
hi-ho LTE typeDの解約方法は電話連絡にて行います。hi-hoのサービスではWEBで解約手続きできるものもありますが、LTEに関しては電話連絡での手続きとなりますのでご注意ください。また、解約手続きの際は接続IDが必要となりますので事前に準備しておくとスムーズです。
解約後は使用していたSIMカード(レンタル品)の返却をする必要があります。ハイホー側の定める期日までに返却できない場合は3000円のSIMカードの実質費用が請求されますので忘れないようにしてください。
hi-hoインフォメーションデスク
固定電話から(無料)→0120-858-140(9:00-18:00)
携帯電話から(有料)→0570-064-800(9:00-18:00)
解約のタイミングに関して、電話での解約の場合、24日18:00までの手続きで当月末日での解約となります。25日以降の手続きでは翌月末日での解約となりますのでご注意ください。当月中に解約したい場合は余裕を持って24日までに手続きを行うようにしておきましょう。
また、解約申請の日にちに関わらず、月末の解約日まではこれまで通りサービスを利用することができますのでご安心ください。そのため、解約月に関しては日割り計算は行われず、1ヶ月分の月額利用料金が請求されますので認識しておきましょう。
気になる解約金についてですが、データ専用SIMの場合、2016年5月21日以降に契約した場合は最低利用期間や解約金の定めはありませんのでどのタイミングで解約しても解約金はかかりません。2016年5月20日以前に契約した場合は1年間の最低利用期間とその期間内での解約で5,000円の解約手数料が発生します。
一方、音声通話対応SIMの場合は1年間の最低利用期間が設定されており、この期間内で解約する場合最大12,000円の音声通話対応SIM解約手数料が発生します。この手数料は1年間の最低利用期間に対する利用期間が1ヶ月長くなるにつれ1,000円ずつ減額されていくシステムとなっていて、6ヶ月利用して解約の場合は6,000円の手数料がかかるということになります。使えば使うほど手数料が減額されていくので一般的な格安SIMの解約金のように最低利用期間内での解約は利用期間に関わらず一律10,000円などに比べると安心です。ただし、最大12,000円の手数料がかかってしまうので契約初期での解約にはご注意くださいね。
端末とセットでの契約の場合、2年間の最低利用期間が設けられていて、この期間内での解約の場合は20,000円から40,000円ほどの解約手数料や契約解除料がかかる場合があります。これは、解約手数料の中に端末代金の残債も含まれての料金だと予想できます。この場合も、最低利用期間の2年間から、実際の利用期間をマイナスして減額されていくシステムとなっています。
ご自身の利用期間や契約プランが不明で解約金が把握できない方や端末セットで契約しているという場合は、必ずhi-hoインフォメーションデスクなどで正確な解約金を把握した上で解約手続きに進むようにしましょう。
※表記はすべて税抜
いかがでしたでしょうか。
今回はhi-ho LTE typeDの解約についてご紹介してきました。
解約方法は電話連絡のみとなっているのでシンプルです。当月中の解約をご希望の場合は24日18:00までの受付となっています。また、連絡先であるインフォメーションデスクは曜日や時間帯によって混雑状況が異なり、混み合っている場合はなかなか繋がらないということも十分にあり得ます。記事内に引用した「インフォメーションデスク混雑状況」の情報を参考にしながら、余裕を持って電話するようにしましょう。
こちらのサイトでは解約に関する様々な情報をご紹介しています。
是非、このほかのページもご覧になって解約手続きや乗り換え時の参考にしてみてくださいね。
また、解約時における解約金や解約費用に関するお困りごとなどがあればこちらのサイトにもお気軽にお問合せください!様々な通信サービスを熟知したプロが、解約金をお得にする方法や場合によっては実質0円にする方法なども伝授しております。
是非、通信分野の達人にご相談ください!
結局どうするべき?解約金がかかってしまう前にプロに相談する!
スマホを乗り換えるなら、ネット回線もスマホに合わせて乗り換えた方がお得!
いまのスマホそのままで料金はお得!ドコモユーザーにおすすめ!
auユーザーやご家族での乗り換えにおすすめ!UQモバイル
ソフトバンクへのスマホ乗り換えにおすすめ!
エンタメフリーオプションもあり!ドコモ・au回線から選択できるBIGLOBEモバイル
1年月額料金が無料!楽天経済圏ユーザーに最適な楽天モバイル!